自分を知ること
自己理解を深めることは
幸せを実感するために大切なこと。
ヒューマンデザインは
あなた自身を知るための視点、見方を教えてくれます。
自分を知ることの大切さ
あなた自身を知るということは
周りの価値基準からではなくて
何が好きなのか
何をしたいのか
したくないことは何か
をはっきりさせていくことでもあります。
どこに居ると心地よいのか
どうすればカラダが喜ぶのか
あなた自身を知ることは
ありのままの姿
本質に繋がっていくことであり
幸せに繋がっていくことでもあります。
言葉として理解する
実はみんな
なんとなくは知っているんです。
ただ当たり前すぎたり
言葉にできないから
認識できていないだけ。
「なんとなく」
を言葉にできるように
探っていくことをオススメします✨
言葉として認識することで
頭で理解できるようになると
どこのポイントが気になるのか
違和感を感じ取れるようになったり
全体ではなく
細やかな部分を
把握できるようになります。
持っていないことを
必死に埋めようとする
必要がなくなります。
すると
不安や恐怖が一歩遠ざかる。
幸せをぐんと近くに感じることができる♪
ヒューマンデザインのキーワード
ヒューマンデザインのキーワードは
あなたの強みや特徴を示す言葉が先にあって
その感覚を探っていく
という使い方ができるので
面白いのです♪
あなた自身のことを考えることを放棄したり
周りに同調するために
自分自身を閉じていた期間が長いと
ちょっとよく分からない・・・
ということもあります。
だけどそこで諦めないで。
小さなことから取り組んでいきませんか?
あなた自身を愛するためのツール
ヒューマンデザインのキーワードは
あなた自身にとって
・好ましい部分
・好ましく感じない部分
の両方あるかと思います。
人間ってそんなに単純ではない。
そういう全てのことを
言葉や体感として腑に落として
まるっと受け入れ
あなた自身を愛するためにあります。
あなた自身が扱いにくい
葛藤を生みやすい部分を教えてくれるのも
ヒューマンデザインの魅力です✨
さいごに
自分を知ることは
終わりのない旅。
年齢を重ねるからわかること
好みの変化もあります。
ある時ふっと
頭ではわかっていたけれど
腑に落ちる瞬間が来ることも。
好きを知って言葉にすると
事前に防げることもあります。
例えば。
私は広島出身でお好み焼き好き。
友人オススメの
お好み焼き屋さんを教えてもらっていて
途中で気がついた!!
友人はふわっとが好き
私は麺がパリッとしているのが好き。
オススメしたお店
・・・すごく美味しい!!
とはならないかもねと(笑)
お互いお好み焼き好き。
それは一緒。
だけど美味しいと感じる違いを
お互い言葉にできなければ
なんか思ったのと違ったな。
という「なんか」で終わっちゃう。
はっきりしなくても良いけれど
わかっていると
楽しみ方も変わってきますよ☆
コメント