iPad mini6を購入して私の世界は激変‼️
タブレットにペンで書けるというのはなんて最強なんだ✨✨✨
パソコン苦手な人にほどタブレット&ペンを勧めたいっ‼️
CollaNoteを使う1番の理由
ノートアプリの大定番はGoodNote。
私も愛用しておりますが、どうも気になることがひとつ。
それはペンの種類🖋
エンピツがないのです。。。
エンピツの柔らかさがほんわかしていて画面から感じる圧も少なくて好き♡

CollaNoteでも↑ペンのくっきり具合を感じませんか??
エンピツでほっこりしたい♡マーカーペンとの相性も良き♡
CollaNoteを使ってみて良かったこと
エンピツが使えるノートは他にもあるけれど、無料のノートからお試しすることに☆
なんたってGoodNoteを持っておりますし。。
CollaNoteでおおっ✨っと思ったこと2つ。
☆ノートの背景色とデザインが選べる
☆ペンのプリセットの色が可愛い❤️
ノートデザインは罫線、ドット、方眼、コーネルなど種類も豊富。背景の色も白だけではなく様々な色から選べるけれど、やや濃いめ💦💦
ペンのように好きな透明度に変更できたら最高なのであと一歩✨✨

手帳にお役立ちなテンプレートや便箋の様なデザインのテンプレートもあります。

ペンの色はおしゃれな色がたくさん♪
ただカスタムは出来ないし、ランダムな並びなので選びにくいことも?!
お気に入りが見つかると登録できるので問題はなし♪
お気に入り登録はペンのタイプ、色、線の太さ(Width)と透明度(Opacity)を選んで登録できますよ☆
CollaNoteで感動した機能
使うことはあまりないのですが。
塗りつぶし機能が感動級です✨✨✨

水彩の様な濃淡のある塗りつぶしをしてくれます👏🏻
しかも2色ミックスもできる!!
CollaNoteにあって良かった機能
そしてこれ良いっ✨とちょっと嬉しい機能は画像の移動。
CollaNoteはページを超えて画像をスライドしてそのまま移すことができます✨
GoodNoteは前のページに貼り付けている画像を次のページに移動させるのは一苦労。
新たに画像を挿入するか、コピー&ペーストをして…という作業の手間が。画像をスライドさせてページをまたぐことができない💦
画像の移動がページを越えることができるのは、ちょっとしたことですがとても便利です✨✨✨
この機能があれば…
とはいえ。やはり有料ノートには敵わない部分もあります。
GoodNoteの✨素晴らしい機能✨が2つ。
☆検索機能
☆ステッカーの登録
まず「検索」機能について。
GoodNoteはノートを超えて作成している全てのノート中から検索可能です。
手書き文字も含めて結果を挙げてくれるという優れもの✨✨
どこに書いたっけ??!😱というのはなくなりますよね。
次に「ステッカー」の登録。
付箋やイラストなど最初から入っているもの以外に、好きなイラストなど登録して使うことができます👏🏻
ノートの表紙はプリセットがなくても困らないけど、勉強や資料を取り込んで使いたい方にはこの2つはある方が便利だと思います。
追記。CollaNoteでもステッカー追加機能が加わりました✨↓
さいごに
エンピツ機能が使える無料アプリ✨ということでCollaNoteの出来ること、あると便利だなぁという機能をご紹介しました。
今の私の使い方だと…というだけなので、使用目的によって良し悪しはそれぞれだと思います。
録音機能やホワイトボード、共有機能などもあるのですが使っていないので今回は割愛させて頂きました。
こんな違いがあるんだなぁという参考になれば何よりです♪
エンピツ機能のある有料ノートのNoteshlfも気になっているので、使用した際にはご報告させ頂きます☆

コメント