事前情報なしで観て欲しい。
少しでも気になるなら行ってみて欲しい。
ただ、夏休みに小さなお子さんと一緒に!
という映画ではないかもしれないので
それだけはご注意を。
そんな映画でした。
事前の情報開示ゼロってどうなのさ??!
バスケの話だよね!!
とスラムダンクは予告しなくても
ストーリーの軸はわかるけども
全くわからない事前予告なしってどうよ〜〜?
しかもタイトルが重そうなんだけど?!
と個人的には思いつつ
どんな世界観を宮﨑駿監督が披露したのか気になる・・・
何も情報を知らずに観に行って欲しい
と趣味が似ている友人に言われ
行きたくなる私(笑)
色々な意味で全てがアートな世界
ここからは感想。
ネタバレはしてないはず。
音楽が素敵で効果的だな
映像キレイだな
と感じながら
どんな展開になるんだろう?!
と予想以上に楽しめる。
でも観る前から思った通り
どゆこと?!
と思う部分もあって。
でね。思うのですよ。
絵画的なアートな世界だなって。
わかりやすさや
キャッチーさが主流な今。
ものすごいスピードで進化していく
時代の背景もあるんだろうけどさ。
レビューが良いもの選んだら
間違いないよね的な部分も否めない。
その中で
自分はどう感じるのか
どの部分が気に入ったのか
何に引っかかったのか
そういうことをね
内面で見つめたり
他の人と話してシェアして
あれは何を意味してるのかな?
どういうことかな?!
と話してみたり
捉え方・視点を楽しむ部分は
アートの世界に近いのではないかと。
なんだか豊かだなぁって。
わかりにくいからこその魅力
エンターテイメントとしては
伝えたいメッセージの
わかりやすさや
爽快さが必要なのかもしれない。
「君たちはどう生きるか」
というテーマはあるのだけど
人生は千差万別なように
どこを面白いと感じたり
同じ場面で何を感じ取るかは
人によって違ってくる。
数ヶ月後、数年後に
同じ場面を見て感じることも
変わってくるかもしれない。
宮﨑監督も「わからない」
と言うほどわからないことだらけ。
わかりにくいからこそ
さまざまな受け取り方ができる作品
に仕上がっていることが魅力
だと思ったのです。
主題歌の地球儀
エンドロールで流れる主題歌に
映画のストーリーのヒントがあるのでは?!
と思ったものの
ん〜。どうだろう??
と言う感覚だったのです。
その後
米津玄師さんのインタビューを観て
話をもらってから
主題歌を作り上げるのに4年かかり
2年間は悩んでいたけれど
宮﨑駿監督のドキュメンタリーの中で
地球儀に絵を描いている姿を覚えていて
それでタイトルが決まった
と言うお話しがあってね。
それを踏まえて
歌詞を見返すと
腑に落ちる部分があって
その発見がまた楽しい。
何重にも楽しめる発見があるって
素敵で好き✨
リアルタイムで観ることができて
幸せだなと思うのです。
さいごに
映画を観て内容について検索してわかったのは
みんなスタジオジブリや宮﨑監督について
よく知ってるなぁ〜っ!!!
詳しく宮﨑監督のことを知らないと
読み解けるわけないわ・・・
と思わずにはいられない。
ジブリ公式の「かへっ」が
モールス信号になっているなど
調べたらわかる時代
ってありがたいですね。
そしてタイトルの通り・・・
とは書いたものの
我々はよくジブリのタイトルに
ミスリードされているようなので
要注意です!!
コメント