ヒューマンデザインのPHSは食事について

PHS

何を食べるか意識したことはありますか??

  • バランスの良い食事
  • 発酵食品
  • グルテンフリー
  • マクロビ

など様々な情報が世には溢れています。

ヒューマンデザインの情報は多岐に渡り食事についての内容もあります。
それがPHS(プライマリーヘルスシステム)です。

PHSはどんな内容??

何を食べるのか・・・
とあh言ったけれど

実はPHSは
何を食べるかは重要視してないのです

重視していることは

どんな環境でどのように食べるのか

私がPHSに興味を持ったきっかけは
PHSを受けたことがある人から

「1人で味わって食べるのが良い」
と言われたことがとても当てはまる

と聞いたからです。

食事は誰かと一緒の方が良い
と思っていた私には
大きなカルチャーショック。

マイルールに気づかせてもらった瞬間です。

カラダのアップデート

何を食べるかよりも環境と食べ方が重要

環境が重要な理由は
栄養を効果的に吸収するため
だそうです。

例えば
栄養価100のものを食べても
カラダの吸収率が10%であれば
体内で使われる栄養はわずか10のみ。

しかし栄養価が50しかなくても
吸収率100%のカラダであれば
体内で50の栄養を使うことができる!!

では効果的に栄養を吸収した結果
どうなるのでしょう?

答えは
カラダがアップデートする!!

スマホを例にすると
Androidのバージョンが古すぎて
使いたいアプリをインストールすることができない
という経験があります。

Androidのバージョンをアップデートできず
新しいもの(アプリ)を取り込めなかった
のです。

カラダも同じ様に
新しいことを取り込むには
カラダのバージョンアップが必要

そのためには
栄養の吸収率を上げる必要がある!!

カラダをアップデートして
今よりも良い状態にすることで

カラダが対応していないから気づけなかった
必要なことに気づくことができるようになる

というわけです。

なかなかに衝撃的な内容だと思いませんか??

PHSが必要な人はどんな人??

ヒューマンデザイン全体に当てはまることですが
情報を知ったとしても実践しなければ変化はありません。

そしてPHSで得る情報は
すでに知らないうちに行っている可能性もあります。

私がPHSをオススメしたい人は
ヒューマンデザインの1番の魅力の
意思決定の指針を実践してきて
もっと深めたいと思っている人


LDY講座で無意識での行動を意識し
客観的な視点を持つことで
気づくことが増え
より自分をクリアに自覚し
変化する受講生さんを見てきました。

ヒューマンデザインとの縁が今までなくても
ヨガや他の方法で
自己観察や内観を深めている方も多いです。

すごく興味があり今受けたい!!

と感じている人も
受けてみてもいいかと思います。
(受講条件が変わることがあるので要注意)

単に何か変わるきっかけが欲しい!!

と探してらっしゃるのであれば
LYD講座の受講からがおすすめ。

PHSを受けるには

PHSの食事の摂り方を日本語で受けるには
日本でただ1人のPHSの資格を持つ
諸星和子さんにお申し込みください。

WordPress › エラー

私がここに書いていることは
あくまでも私がPHSを1時間聞いて
受け取ったことであり全てではないです。

数回に渡りサポートしてもらった場合には
全く違う印象を受ける可能性もあると思います。

受けたいけれど・・・
と思って迷う気持ちがあるのであれば
今はまだ受けるタイミングではないのかも。

PHSってどんなものだろう??
と気になっている方に参考にしてもらえると嬉しいです。

この記事を書いた人
クスリ嫌いな薬剤師
Shizuka

なにこれ!?と興味あることから
クスリ・お役ち情報・旅行などつらつらと。

趣味:薬剤師

ヒューマンデザインに出会って10年目
5/2 マニジェネ。

Shizukaをフォローする
ヒューマンデザイン
スポンサーリンク
シェアする
Shizukaをフォローする
しなやかな心で輝きの人生を

コメント

タイトルとURLをコピーしました