7の神秘

7の秘密

LYD講座を開催する度に
新しい気づきに出会います。

この度の講座では「7」に反応がありました。

スポンサーリンク

子供は神様からの預かりもの

「子供は神様からの預かりもの」

という言葉を聞いたことはありますか??
受講生さんから教えて頂きました。

「7つまでは神のうち」

など言い方は色々あるようです。
昔は幼い頃になくなる可能性も高かったためとも言われています。

7歳までは半分神様のような存在で7歳からはヒトとして生きていくのだと。

確かに7歳になるとある程度のことは自分でできるようになります。
何でも口に入れてみたりと一番手のかかる時期は少し脱したかなという時期でしょうか。

5歳でも9歳でもなく7歳。

この「7」という数字がまた興味深いところです。

7年間のサイクル

なぜ「7」という数字が興味深いかというと
ヒューマンデザインでは深いトラウマを手放すには7年かかると言われています。
そして最も深いトラウマを作り上げるのは7歳までと。。。
7歳までがいかに重要のなのかっ!!!

振り返ってみると皆さんの人生のサイクルも7年程で様々な変化があるのではないでしょうか。

でね、この「7」。

ヒトの細胞全てが入れ替わるのに約7年かかるそうです。
体は約40兆個もの細胞からできていて入れ替わらない細胞もあるので大体ね。

細胞の入れ替えで一番馴染み深いのはお肌のターンオーバーでしょうか。
新しい細胞が生まれて表面の肌に出てきて角質となって剥がれ落ちていくターンオーバー。
ターンオーバーは大体7の倍数の28日と言われています。

「7」に関わることと言えば個人的には血小板の寿命は約7日ということ。
血小板は止血の役目を担ってくれるのですが
血液さらさらという言葉で知られる抗血小板剤を飲んでいる方は手術7日前にそのお薬を止めることがあります。

様々な「7」

虹は7色。
チャクラも7つ。
1週間は7日。
初七日の法要。

あ、7つの週間もありますね!!

関連があるかないのかは定かではないけれど
「7」への神秘さを感じる楽しさもあります。

私はヒューマンデザインに出会い学び始め丸7年になろうとしています。

その間に「なるほど!!」とすぐに変化があったこともあれば
「なんで上手くいかないんだろう??」となったこともありました。

最近は講座中に受講生さんに悟った感じがあると言われます(笑)

それは自身の経験やいろんな人のデザインを見てきて
一般的には好ましくないとされている行動でもその人らしさがそこにあることがわかるから。
許容範囲が広がったことが大きいのかなと思います。

そして様々な情報や知識がヒューマンデザインに繋がっていく楽しさもあります。
あなたも体験してみませんか??

『【ご案内】本当の自分を生きるための講座〜ヒューマンデザインLYD講座』
オンラインでお一人様から受講可能(平日土日夜間も可)です。随時募集しておりますので、まずはお問い合わせくださいませ。 LYD講座って?? ヒューマンデザインを…

コメント

タイトルとURLをコピーしました